ねじとボルトの違いとは?その種類や特徴を解説します!
ねじ、ボルト、ビス、ナットなど物を留める部品には様々な種類や呼び方があります。
DIYをされる方や工具の知識がある方は、ねじやボルトをなんとなく知っている方も多いと思います。しかし種類が多すぎるため、それぞれの違いについて理解している方は意外と少ないのではないでしょうか。実はねじやボルトには細かい違いや規格があり、使える場面や特徴がそれぞれに異なります。
今回の記事ではねじとボルトはどんな違いがあるのか、それぞれの種類や特徴について簡単に解説していきたいと思います。
ねじとボルトの違い
ねじ(螺子、捻子、捩子、螺旋、screw)とは、一般的にらせん状の溝が入っているものの総称です。また、らせん状の切り込み自体を指すこともあります。
らせん状の溝を組み合わせることによって部品を固定させる、あるいは運動させるなど様々なことに利用することができます。ねじは回転させて部材と部材を結合させるため、縦方向抜けにくいというメリットがあります。
ねじには、大きく分けると外側に溝がある「雄ねじ(おねじ)」と、内側に溝がある「雌ねじ(めねじ)」の2種類があります。
雄ねじは大きさによって、ボルト・ビスの2種類に分けられます。
ボルトとは一般的に直径8mmより大きい雄ネジです。雌ねじであるナットとセットで使用されることが多いです。頭が六角もしくは四角形のものが一般的です。
ビスとは一般的に直径1~8mmほどの小さな雄ねじです。先端が尖っているものと尖っていないものがあり、頭にプラスやマイナスの切り込みがあります。
雌ねじはナットのことを指します。
つまり、ボルトはねじの一種であることがいえます。
ねじ:らせん状の溝があるものの総称。雄ねじと雌ねじがある。
ボルト:ナットと1セットで使われ、側面に溝がついている大きめの雄ねじ。
ビス:側面に溝がついている小さな雄ねじ。
ナット:内側にらせん状の溝が入った雌ねじ。
ねじの種類
ねじにはネジ山のピッチの違いで、並目(なみめ)と細目(ほそめ)があります。一般的には並目ねじが広く使用されており、特別な目的がない限りは細目ねじが使われることはありません。
細目ねじは並目ねじよりもネジ山が多いため、強く締まり緩みづらくなり耐力が高く精密な調整が可能です。一方でネジ山が低くデリケートでもあるので、注意が必要です。
また、ネジ山の形によって三角ねじ・台形ねじ・角ねじなどがあり、材質もユニクロ(鉄)、ステンレス、真鍮など多岐に渡ります。
ボルトの種類と特徴
ボルトにはたくさんの種類がありますが、代表的な4種類について解説します。
六角ボルト
頭の形状が正六角形のボルトで、最もポピュラーなボルトです。非常に高い汎用性があり、建築関係、自動車部品、産業機械など幅広い分野で使用されています。一般的にはナットとセットで使用することが多いです。 頭の部分に穴がないので、六角の部分にレンチやスパナなどの工具を使用し締め付けます。締め付け時の力が伝わりやすいので強いトルクで締め上げることができます。
六角穴付きボルト
頭に六角形の穴が空いているボルトです。キャップスクリューとも呼ばれています。頭の形によって複数の形状があります。六角穴のサイズに合った六角レンチを使用し締め付けます。六角レンチは狭いスペースで使用することが出来るので、使用するスペースの少ない機械によく使用されています。デザインとして外側に使用することもあります。
六角ボルトと同様、強い締め付け力があります。
アイボルト
頭部にリングがついているボルトです。一般家庭ではあまりなじみがありませんが、産業界ではよく使用されています。機械などに取り付け、ワイヤーやフックなどを通して機械を吊る吊り金具として利用されます。
他のボルトと違い、部材と部材を締結することが目的ではなく、リング部に吊るすために部材に固定することが目的のため、ねじ部分の呼び長さにはあまり種類がありません。重いものを移動させたり吊るしたりすることが多いので保証荷重が定められています。
縦方向(ボルトの差し込み方向)に吊るすことが条件ですので、横方向に取り付けて使用することは危険なので不可となっており注意が必要です。
チョウボルト
漢字で蝶ボルトと書き、文字通り形が蝶に似ていることからこの名前が付けられました。頭部が蝶の形をした、取っ手がついた雄ねじのボルトです。取っ手部分を手で締めて使用するため、締め付け工具が不用です。
手で締めたり緩めたり出来るため、頻繁に外したり、締めたりするところに使用されています。簡単に緩めることが出来るので大きな力がかかるところの使用には不向きです。
チョウボルトには1種~3種までの規格があります。
ボルトにも様々な形状や特徴があり、使用する際は締結する部材をしっかりと確認し、それに適したものを選ぶことが重要となるでしょう。またサイズもそれぞれ異なるので、それらもしっかりと確認することが大事です。
弊社での製品事例
ボルト
スペック・仕様
材質 | インコネル718 |
ロット | 11~50ヶ |
大きさ | φ50×150L |
公差レベル | ±0.1 |
納期目安 | 3週間 |
金額 | 1~5万 |
製品用途・業界 | エネルギー |
インコネル718のボルトです。エネルギー関連に使用されます。
ボルト SS400 試作加工 小ロット
スペック・仕様
材質 | SS400 |
ロット | 10ヶ/ロット |
大きさ | φ40×70L |
公差レベル | 一般公差 |
納期目安 | 約2週間 |
金額 | 1万円未満 |
製品用途・業界 | 産業機器 |
一般産業機器に使用されるボルトです。今回製作したボルトは、ネジ締結時、六角面の位相公差指示があり加工に工夫が必要でした。この加工を3軸で加工すると特殊な工具が必要になりコストが高くなります。しかし、当社では独自の技術ノウハウを生かし、5軸マシニングセンタで加工を行うことによりコストダウンを実現しました。
その他にも製品事例を掲載しておりますので以下のサイトもぜひご覧ください。>>>ねじ・ボルトの製品事例についてはこちら
以上、ねじとボルトの違いとは、その種類や特徴、弊社での事例についてもご紹介いたしました。
加工の相談窓口を運営している株式会社今橋製作所では、本記事で解説しましたねじ・ボルト部品の加工を多数取り扱っております。簡単な形状の切削部品から複雑形状まで幅広く請け負っておりますので、ぜひ一度お問合せください。
電話応対時間 AM9:00~PM5:00
0294-39-1161